タイプ818は、高圧の電気機器対応製品です。
タイプ818は、特に高圧の電気機器への応用を目的として開発された製品です。ノーメックス®とマイカ(雲母)を混抄し、高温・高圧でカレンダーした製品ですので、ノーメックス®の持つ優れた電気特性、耐熱性とマイカ固有の耐コロナ性を合わせ持っています。他のタイプ同様、UL規格にて220℃での連続使用を認定されています。また、何れの厚みでも難燃規格UL94V-0に認定されています。
タイプ818標準規格
        (公称重量、坪量は何れも最近製造した標準的な製品の平均値です。)
| ゲージ (mil) | 公称厚さ (mm) | 巾 (mm) | 長さ (m) | 公称重量 (kg) | 坪量 (g/m2) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 0.08 | 914 | 613 | 51 | 89.2 | 
| 5 | 0.13 | 914 | 439 | 60 | 148.4 | 
| 8 | 0.20 | 914 | 293 | 65 | 240 | 
| 10 | 0.25 | 914 | 229 | 65 | 298 | 
タイプ818の標準的な機械特性を下表Ⅵ-1に示します。引張強さおよび伸び率は、下図Ⅵ-1に示す通り250℃でも大きな低下を見せません。水分は軟質可塑材の働きをしますので、タイプ818に柔らかさとなじみ与え、伸び率が大きくなります。一般のマイカ複合フィルムにおいて、柔軟性を出すために水やアルコールを添加する方法が有りますが、タイプ818では水の添加だけで充分これが可能です。浸透した水分は通常の乾燥方法によって容易に除去出来ます。
